なりたい自分






頭で思いつくことは全て実現できます。
いつもゴールを想像してください。
そうすればゴールまでの道が見えてきます。
道が見えたら歩くだけです。
なりたい自分は、すぐそこに。
とても楽しい1日でした♪
また次回も楽しく遊びましょうね〜♪
そなえよつねに
頭で思いつくことは全て実現できます。
いつもゴールを想像してください。
そうすればゴールまでの道が見えてきます。
道が見えたら歩くだけです。
なりたい自分は、すぐそこに。
とても楽しい1日でした♪
また次回も楽しく遊びましょうね〜♪
今年一発目の春季キャンプ。
コロナの影響もあり、開催自体が危ぶまれました。。
なんとか開催できてほんとによかったです。
大津23団さんと合同でキャンプでした!
いやいや。。。。なんでこんなに雨降るん。。。
前回に続き、今回も雨の中でのキャンプ。。
みんな楽しそうだけど、のりさんたちは冷や汗かいてました。。
ビーバー隊は落ヶ滝へハイキング!
沢を超え、岩を越え、山道を抜けると、
大きな滝が見えてきます。
ビーバーさんは大はしゃぎで岩場へ直行!!
「ボーイスカウト最高!!」
気持ちの良い大きな声が、山に響き渡っていきました♪
キャンプサイトに戻ってからはご飯の準備。。
ビーバーさんも大人にまじってお手伝い。
今回は、葵海お兄さん、啓吾お兄さんもきてくれて、色々優しく教えてくれました♪
晩御飯はカレーとサラダ。とっても美味しかったね!
今回はキャンプファイヤーの代わりにランタンで営火。
綱さんのトランペット。
葵海お兄さん、啓吾お兄さんのクイズ。
ワイルド組の「みんなで大きな輪を作ろう」。
京都組の
「ボール打ったら、宇宙船や潜水艦にあたって、最終的にトラックで野球場に戻ってくる」
っていうスタンツ。
23団・27団BSの「ドレミの歌」。
恵伍君の「Dynamite」ダンス。
こんなに素敵な営火は人生初でした。。♪
ビーバーさんはジャンボリーテントでの宿泊に挑戦。
仲間と一緒だから1人でも怖くないね!!
ワイワイガヤガヤ。。。全然寝ないんですが。。。
可愛いからいいんですけどね!!
2日目は朝から土砂降り。。
リーダーの心配を他所に、ビーバーさんは朝からフルスロットルで遊んでました。
楽しそうで何より!
朝はスペイン風オムレツと味噌汁、ご飯。
山﨑リーダーのご飯が美味しいから、
みんなパクパク完食です!
9時過ぎから、清水BS隊長、定永CS隊長も合流。
子供たちとオランダ堰堤に行ったり、
鬼のパンツを踊ったりと沢山遊んでくれました。
我らがアイドル治朗も途中から参戦!!
ムードメーカがくると雰囲気よくなりますね〜♪
今回のキャンプはビーバーさんにとって
チャレンジが多かったです。
できないことがほとんどだったね。
お手伝いしたくても、
手伝えることがあまりなかったね。
物を運びたくても、重くて運べなかったね。
荷物を片付けたくても、
どうしていいか分からなかったね。
のりさんも昔はそうでした。
今はこうして、みんなのために頑張れる
強い体、高度な技術、優しい心を持っています。
小さい頃は、たくさん失敗しました。
たくさん怒られました。
でも、それ以上にたくさん愛されました。
その全てがのりさんを支えてくれています。
その全てがのりさんとビーバーさんたちを
繋いでくれています。
繋がっていることを忘れないでください。
この一瞬が、未来のビーバーさんを支えてくれます。
とても楽しい2日間でした♪
また次回も楽しく遊びましょうね〜♪
日頃お世話になっております知恩院様の新しくなった大殿回廊をお掃除!
ちびっこも大人も
みんなで拭き拭き拭き拭き。。。
子供より大人の方がテンション高めなのが、うちの団の特徴かもしれませんね♩
暖かい雰囲気が寒さを吹き飛ばします!
お坊さんの説明を真剣に聞く子供たち。。
丁寧にやりましょうね〜!
お弁当とお茶をいただきました!
みんなで美味しくいただきました♩
ご飯の後は岡崎公園で猫とネズミゲーム。
スカウトは走り回る姿が似合いますね〜♩
新しく2人のビーバーが仲間になりました!素敵なスカウトになっていきましょうね♩
今年はコロナに振り回されて、春夏キャンプは中止になりましたね。。
今回の秋キャンプも開催が危ぶまれましたが、なんとか開催できました!!
冷たい雨が降る中での設営。
初めてキャンプにきたメンバーも和気藹々と取り組んでくれました!
雨が降っていたので東屋の中でロープ遊び。
スパイダーネストに引っかからないように潜り抜けろ!!
綱登りもしましたね。
太郎くんの筋力が小学生以上。。凄すぎる。。
キャンプはご飯の時間が一番楽しいです。
少しずつ親交も深まってきて、穏やかな時間が流れていました。
キャンプファイヤー!
ラッパの素敵な演奏にのって、桐生の森に歌声が響く。。
ダンスもゲームもたくさん楽しみました!
夜はものすごく冷え込んで全然寝れない人も多かったのでは。。
スカウトは朝から元気な笑顔を見せてくれました!
朝食後は、点検・朝礼。
国旗掲揚もできるようになりました!
ロープを張って滑車で綱渡り。
お父さんたちの力を借りてシッカリ張れました!
せっかく晴れたので「増やし鬼 殲滅戦」
パパさんをリーダーに2チームに分かれて、激しく楽しく遊びました!
吉澤パパさん強すぎ。。笑
とても楽しい2日間でした♪
また次回も楽しく遊びましょうね〜♪
今日のお兄さん紹介!!
道端お兄さん。のり隊長の幼なじみで、スポーツ大好きな優しいお兄さん!
子供たちに遊ばれるために来てくれました!
ビーバーの集会は手を繋いで、一つの輪っかになるところから始まります♪
敬礼キチッとできるかな??
彩加副長の指示に従って、カッコよく並べてるね!
円山公園をいっぱいに使った「皇帝になろう!」
うまくできるかな??
あれれ。。。?のり隊長何してるの??
大変!!治郎が縛られてる!!!
組長助けて!!!
ミニゲームのつもりが子供がハマったので、そのままロープ結びにチャレンジ!
好奇心旺盛なのはいいこと!
集会の始まりに、カブスカウトのチャレンジ章授与式。
1つずつ積み重なる成長の証は、スカウトの誇りです。
大きくなっていくその姿は、リーダーの誇りです。
次回もガンバレ!!楽しみにしてるよ!!
そこから歩いて今日の目的地へ⇨
新進気鋭のBVS隊が先頭を歩きます!!
うちのBVスカウトが世界一可愛い←間違いない。
今日の目的地、京都市動物園にやってきました!
定永隊長からの難しくも面白い動物クイズの数々。。
みんな釘付け。。
解答を絵に描き出し!!
ゴリラのジェスチャーを恥ずかしがるベンチャースカウト笑
高校生だから仕方ないかな笑
チームに分かれて散策+スケッチTIME
注意深く、丁寧に描きこんでいきます。
なんなら大人の方が真剣!!
絵を描く集会も増やそうかなと思うほどでした〜。
ちなみにノリさんも絵は描けますよ、描かないけど。
ほんとですよ。。。笑
お昼の後は、動物しりとり。
哺乳類⇨鳥類⇨爬虫類の順番に名前を繋げます。
これが意外と難しい。。
繋げたら、その動物のスケッチへGO!!
制限時間内に全て描き切れ!!
答えあわせの後、ドキドキの優勝発表。。。。
定永隊長の独断と偏見で決められた優勝チームは。。。
BVS隊でした!!
やったね!!さすがだね!!当然だね!!可愛いもんね!!笑
帰りは京都国立近代美術館も散策。
うちの美女達がはしゃいでいました笑
今日も楽しい1日でした♪
また次回も楽しく遊びましょうね〜♪
体験会に参加してくれた子のうち1名が、正式に入隊することになりました。
その入隊式をプログラムの前に行いました。
これからもスカウト活動を楽しんで続けてほしいと思います。
今年の「スカウトの日」のテーマとして、27団は「エコ料理」を選択しました。
その一環として、ツイストパン作りを行いました。
まず、お椀に材料を入れてこねます。
今回は時間短縮のため、ホットケーキミックスを使いました。
生地が出来上がったら、木の棒に巻き付けて成形します。
生地を木の棒に直接巻き付ける方法と、間にアルミホイルを挟む方法の2種類を試しました。
生地の表面につや出しのために卵を塗って、焼きの工程に移ります。
バーベキューコンロの上に竹を2本渡して、その上にパン生地を並べて焼いていきます。
30分ほどで焼き上がりました。どのパンもこんがりきつね色に焼き上がっています。
食卓の準備も整い、実食の時間です。スカウトも保護者も指導者も皆賑やかに美味しそうに食べていました。
時間が押してしまったことなど、反省点はいくつかありましたが、これらを改善して、今後のキャンプのプログラムのレパートリーに加えたいと思います。
今回挑戦するのは三脚を2つ重ねたタイプの信号塔。
だいぶ不安定そうに見えるけど、さてどうなることでしょう。
まずは土台の三脚から作っていきます。
ここでしっかり結んでいかないと、上部構造が支えられなくなってしまいます。
そして次は・・・、なんやかんやあって完成!!
製作途中の写真が撮れてませんでしたが、みんな頑張って結んでいました。
ちょっと不安定感はあるものの、上に登ることもできました。
いろいろ改良点も見えてきたので、次に作るときはもっといいものができるといいな!